Entries
2017.08/14 [Mon]
◆ゴムの木の植え替え◆
先週の台風の影響で…

庭のゴムの木が倒れて、
植木鉢が割れてしまいました
このゴムの木はもともと 実家の祖母の部屋にあったものですが、
祖母が叔母の所へ引っ越した際に うちにもらったものです。
(その祖母も、去年の3月に95歳で他界しました。)

ずっと植え替えていなかったので、
丈が伸び過ぎて 倒れやすくなっていたんですね。

隣の大きな鉢は、
枯れてしまったホンコンドウダンツツジに
フウセンカズラが巻きついているもの。

大きさがちょうど良いので、このプラ鉢を使って植え替えました。

太い支え棒をプラスして、補強しました。

割れてしまった前の鉢と比較

枯れた枝に巻きついてるフウセンカズラは、
やはり枯れてしまったアオダモ?の根元へ。

続けて巻きついていってね。

ついでに、
ランナーがたくさん出ていたオリヅルランも植え替えました。

ランナーの新芽は小さな鉢へ。

エコラボフェスタでもらった ムクゲの苗木も、
ポットのままだったので、鉢に植え替えました。

ムクゲ、花芽がついています
と!
突然、ドスッ という音とともに…

植え替えたオリヅルランの鉢が落下


ラタンの引き出しの天板が腐って 抜けたらしい…
と、眺めている間に、

一番下まで、さらに落下



落下した鉢を救出するのに苦労しました(^^;;

というわけで、
オリヅルランたちは縁台に避難


ラタン引き出し、見事に壊れました~~

(中の引き出しはもっと前に壊れてます
)
ゴミに出すのがめんどいので、このまま放置

挿し木にはまっています
今回は…

ちっとも花を咲かせない カイドウの挿し芽を作ってみました。
うまくいくかな~?

ブルーベリーの挿し木には
かわいい新芽がたくさん出てきましたよ~



黄色いアイコは、実があまりできなくて、背丈ばかり大きくなる
まだ、3個しか収穫してないよ…

「草勢がおとなしく、着果性がよい…」と書かれているのに…
育て方 間違えたかな~??

はみ出していたキャットミントが戻ってきました~~


植え替えたゴムの木

挿し木コーナー



エコラボフェスタで購入したジニアはとても良く咲いてくれます

庭仕事に蚊取り線香は必須ですよね~~
今日も読んでくださって ありがとうございました




庭のゴムの木が倒れて、
植木鉢が割れてしまいました

このゴムの木はもともと 実家の祖母の部屋にあったものですが、
祖母が叔母の所へ引っ越した際に うちにもらったものです。
(その祖母も、去年の3月に95歳で他界しました。)

ずっと植え替えていなかったので、
丈が伸び過ぎて 倒れやすくなっていたんですね。

隣の大きな鉢は、
枯れてしまったホンコンドウダンツツジに
フウセンカズラが巻きついているもの。

大きさがちょうど良いので、このプラ鉢を使って植え替えました。

太い支え棒をプラスして、補強しました。

割れてしまった前の鉢と比較


枯れた枝に巻きついてるフウセンカズラは、
やはり枯れてしまったアオダモ?の根元へ。

続けて巻きついていってね。

ついでに、
ランナーがたくさん出ていたオリヅルランも植え替えました。

ランナーの新芽は小さな鉢へ。

エコラボフェスタでもらった ムクゲの苗木も、
ポットのままだったので、鉢に植え替えました。

ムクゲ、花芽がついています

と!
突然、ドスッ という音とともに…

植え替えたオリヅルランの鉢が落下



ラタンの引き出しの天板が腐って 抜けたらしい…
と、眺めている間に、

一番下まで、さらに落下




落下した鉢を救出するのに苦労しました(^^;;

というわけで、
オリヅルランたちは縁台に避難



ラタン引き出し、見事に壊れました~~


(中の引き出しはもっと前に壊れてます

ゴミに出すのがめんどいので、このまま放置

挿し木にはまっています

今回は…

ちっとも花を咲かせない カイドウの挿し芽を作ってみました。
うまくいくかな~?


ブルーベリーの挿し木には
かわいい新芽がたくさん出てきましたよ~




黄色いアイコは、実があまりできなくて、背丈ばかり大きくなる

まだ、3個しか収穫してないよ…


「草勢がおとなしく、着果性がよい…」と書かれているのに…

育て方 間違えたかな~??

はみ出していたキャットミントが戻ってきました~~



植え替えたゴムの木

挿し木コーナー




エコラボフェスタで購入したジニアはとても良く咲いてくれます


庭仕事に蚊取り線香は必須ですよね~~

今日も読んでくださって ありがとうございました





スポンサーサイト
*Comment
Comment_form