Entries
2017.08/22 [Tue]
◆犬たちの散歩道~6月◆
何をいまさら!
という感じですが…(^^;;
6月の散歩道です
6月1日 朝

ゴーヤの苗が伸び始めました。
出だしは好調だったのよ

庭のヤマボウシの実がたくさん落ちていた。

ドクダミに埋もれて少ししか実らなかったワイルドストロベリー

あすなろ公園のアジサイ
6月1日 昼

あすなろ公園へ行く途中の
野菜直売所で買った ズッキーニと赤カブ
6月1日 夕

コート リセットのため、
前回かなり短めにプラッキングしたカイザーですが、
何となく また モヒカンを育て始めました。
6月4日 朝

ドッグランの月一清掃へ向かう途中

田植えが済んだ田んぼから、カエル
の声が聞こえてきました♪
懐かし~~い
東日本大震災前は、我が家の庭にも
カエルが3匹ぐらい住んでいました
録音したくて、動画を撮った。
6月4日 夕

ゴーちゃんといつもの公園

あれ
ゴーちゃんの右側に妖精さんが写り込んだよ

妖精さんが移動した

カメラのレンズと陽の光の微妙な角度によるものだと思いますが、おもしろいですね~

夕日の光の筋が見えるよ


6月5日 朝

クリーニング屋さんちの ダックスのなずなちゃん

なずなちゃん家はクリーニング店ですが、
なぜかお野菜も販売しています♪
時々、散歩の途中でおいもを買ったりします。
オマケしてくれるときもあるよ

いつもの公園
6月6日 朝

官舎公園のキョウチクトウ

花びらが風ぐるまみたい
6月6日 夕

庭のキンシバイの黄色い花
6月7日 朝

駅前のコージーコーナー
で休憩中
6月8日 夕

ゴーちゃんとの散歩
6月9日 午前

狂犬病の予防接種に来たゴールドベリ。
待合室でよその人に可愛がられています
6月10日 夜

2階のベッドでゴロゴロしてると 乗っかってくる
甘えん坊チャーリー

おトイレ中のチャーリー
まわりにペットシーツが敷いてあるのは、
猫トイレへの出入りが難しいシロちゃんのためです。

狭い所でくつろぐスーラさん


スーちゃんは、私の顔を見ると いつも
「ニャ、ニャ」と話しかけてくれるのです。
6月11日 朝

カラスを狙うカイザー
6月11日 夜

白っぽい猫が1階のキッチンまで下りて来たから、
てっきりチャーリーかと思ったのに、
なんとビックリ、シロちゃんでした
近づくと、階段を駆け上って逃げるシロちゃん。
関節炎だけど、だいぶ調子が良いみたいですね
6月12日 朝

いつもの公園のイチョウ並木のイチョウに、
銀杏がなっているのを見つけたので。

団地の公園のケヤキ

散歩の途中で、なずなちゃん家で買ったお野菜。
小松菜とお芋ときゅうりを買ったら キャベツがオマケについてきて、
嬉しかったけど 重たかった…
なずなちゃんのお母さん、良い人だぁ~

ガレージセールの準備をしていたら、なぜかクワガタが遊びに来たのよ~?
妹がティッシュで捕まえて、敷地の外へ逃がしたけど、
なぜかまた入って来たのよ~~??
6月13日 午前

市役所の緑のカーテンのゴーヤ苗
確かに小さい…
今年のゴーヤ苗は今ひとつ育ちが良くない、
と聞いて、見に行きました。
6月15日 朝

我が家のゴーヤは順調に育っていました。
FBに載せると、成長が早いね、というコメントがきました
6月15日 昼

県の動物指導センター南支所の前の遊歩道
6月16日 朝

実家の、祖母がいた部屋の窓の外に放置されていたサボテン
2年ぐらい放置されていたのに、
雨露だけで生きのびていた


トタン屋根にこぼれたこんな小さな株も
6月16日 午後

庭のキンシバイ

ミニトマトのイエローアイコに、初めて実がなった~~♪♪
6月16日 夕

実家の祖母の部屋を片付けていて、妹が発見した旧札
500円札が懐かしい

祖母の部屋の壁に飾られていた、我が家のペットたちの写真

いつもの公園
6月18日 朝

いつもの公園の桜の枝が折れていました。

カイザーの水入れのそばに ハトが寄ってきた。
6月18日 夕

ゴールドベリとカイザー
並んでお散歩
6月19日 朝

団地のイチョウ並木
青い銀杏が落ちていました。
6月19日 午後

うちの庭の、こんな場所に
缶詰の空き缶が落ちていました
風で飛んできた
カラスかなんかが運んできた
それとも誰かが放り込んだ
実は、数日前にも、
ガーデンチェア(写真の右の方に少し写ってる)の座面に空き缶が乗っていました

左 : この日に落ちていた空き缶
右 : 数日前にガーデンチェアの座面にあった空き缶
誰かが放り込んだにしても、こんなにうまく着地できるのか
それとも、猫パウチごはんを残すようになったシロちゃんからのメッセージなのか

(タイ味、チキン味が食べたい、とか?)
6月20日 朝

そして翌日の朝
今度は、サバ缶の空き缶が落ちていました
サバ缶はウッドフェンスのすぐ近くにあり、
フタらしきものも近くに落ちていました…。
サバ缶を最後に、もう空き缶は見なくなりました
うーん、何だったんだろう…
毎回、缶の色も種類もメーカーも違っていたね。

オリヅルランにランナーが出て、花が咲いていました。
6月20日 午後

子どもたちが幼稚園の頃 作ったミニナップザック
名前付け、モンスターボールを描き加えるあたり、芸がこまかい…と自分で振り返って思った
この袋、今は動物指導センターのボランティアグッズ入れに使用しています

みずほ台駅、初下車
いつも通り過ぎていたけど。
県動物指導センターのボランティアとして、
高齢者施設を訪問したのでした~😸
6月20日 夕

ネイルサロン Cute に入店したいカイザー(^^;)
6月22日 午前

虫除けプレートを手作りしました~~♪♪
(テリア柄
)
と言っても…、
ずっと前に 100均で買って 香りがしなくなったプレートに、

ハッカ油とドクダミチンキをかけただけ…(^^;)
香りは
ですが、
効果は今ひとつでした~
6月22日 午後

なずなちゃん家で買った1本80円のズッキーニ
緑にするか黄色にするか迷っていたら、
2本100円でいいから、と両方入れてくれたよ♪♪♪
ありがとう~

6月23日 夜

カイザーが晩ごはんを食べない…
6月24日 朝~午後


とんぼの会の事務局メンバーで、
嵐山渓谷バーベキュー場へ行きました。



嵐山渓谷バーベキュー場で見かけた なつっこい野良くん


ペットボトルロケットの試作と、

飯ごう炊飯の練習に来たのですが…


私はもっぱら 野良くんと遊んでばかりいました~(^^;)
(連れて帰りたかった
)
あ、でも、ちゃんと

ロケットのハネ、1枚、作りましたよ!

ペットボトルロケット、完成

カレーも完成
なずなちゃん家で買った 黄色いズッキーニも入れてもらいました。

美味しかったです~~


飯ごうのお焦げも美味しかったです♪♪

飯ごうの底のお焦げは、まるでコロッケ
お昼を食べた後は、みんなで、
ロケットの発射実験をしました~~♪♪
大成功です

合歓の木の花だそうです

初めて見ました。
6月24日 午後

ロケットとカレーの試作の後は、みんなで
とんぼの会でお世話になったOさんのお墓参りに行きました。









樹木葬の墓地で、お花や木がたくさん植わっており、散策路があったりして、
穏やかできれいなお庭に遊びに来たようでした

自分で作ってシロップかけ放題 のかき氷、200円
6月25日 朝

ゴーヤと一緒に伸びているフウセンカズラに、
緑のフウセンができました♪

フウセンカズラの小ちゃな花

ゴーヤにも 小さな花芽がついている!
626日 午前

カイザーは動物病院へ、狂犬病の予防注射に行きました。

その帰りに、豆彩さん(お豆腐屋さん)で、

豆乳ソフトを食べました~~♪♪
ちゃんとカイザーと半分こしたよ
その昔、
アリアンや
ゴーちゃんも
豆乳ソフトを一緒に食べたんだよ~▼^ェ^▼
豆乳ソフトを食べた後の帰り道、
暑くて歩きたくないカイザーは、

かってに雑貨屋さんに入ろうとする…

お水をいただきました~~
オーナーさんもワンちゃんを飼っているそうで、
わんこ服も販売していて、
犬連れに優しい感じのお店です。

それから、なぜか官舎公園まで歩いて、休憩

官舎公園のキョウチクトウ
ピンクのキョウチクトウはいつの間にかなくなったね。

官舎公園のアジサイ

官舎公園のザクロ
実がなっています。
6月26日 午後
玄関先のモミジの根本に黒い蝶が飛んでいました。
カイザーが鼻を近づけたら、どこかへ行ってしまったのだけど…。
1時間ほど経ったころ 見たら、
ちょうちょがまだ飛んでいました~
この辺に 何かあるのか
6月26日 夕

公園の会で植えたユリに、
とってもたくさん つぼみがついていました~~
6月26日 夜

カイザーが晩ごはんを食べない…
6月27日 朝

カイザー、朝ごはんも食べない…
6月27日 午前

祖母の部屋から持って来た サボテン
新たに緑の葉っぱがのびて来ました~~

ゴーヤの花が咲きました~~


黄色いゴーヤの花と小さな白いフウセンカズラの花
6月27日 夜
カイザーと駅前のサンロードを散歩しているところです。
カイザーは子犬の頃からハーネスとロングリードでお散歩していたから、
野良犬散歩が板にについてるね
野良犬散歩は、犬らしさを尊重したお散歩です。
におい嗅ぎは犬にとってとても大事な行為なんですよ
きちんと脚足でなくても、
野良犬みたいなお散歩でも、
こんな風に動画を撮影する余裕があるのは…
カイザーのストレスレベルが低くて、
カイザーがセルフコントロールできるから、
なんだよね~
そして、
ストレスマネジメントや、
セルフコントロールを犬に教える 手助けになるのが、
ハーネスとロングリードを使ったお散歩なのです!!
6月28日 朝

昨晩のお散歩が充実していたせいか、
朝ごはんを完食したカイザー
6月29日 朝

公園の会で植えたユリの花が 開き始めました~
6月29日 夜

そして、またハンストが始まったカイザー
未去勢のせいか、毎年 暑い日は食欲が落ちるので、
あまり心配はしていませんが…。
もう記憶が曖昧ですが…(^^;)
6月は実家の2階の、祖母が使っていた部屋の片付けで忙しくしていたような~(^^;)
6月末には、リフォーム工事が入りました。
リフォームが終わったら、今度は連日 妹と二人で2階の掃除…。
いつまでたっても落ち着きませんね~~

いつも読んでくださって、ありがとうございます

という感じですが…(^^;;
6月の散歩道です

6月1日 朝

ゴーヤの苗が伸び始めました。
出だしは好調だったのよ


庭のヤマボウシの実がたくさん落ちていた。

ドクダミに埋もれて少ししか実らなかったワイルドストロベリー


あすなろ公園のアジサイ
6月1日 昼

あすなろ公園へ行く途中の
野菜直売所で買った ズッキーニと赤カブ
6月1日 夕

コート リセットのため、
前回かなり短めにプラッキングしたカイザーですが、
何となく また モヒカンを育て始めました。
6月4日 朝

ドッグランの月一清掃へ向かう途中

田植えが済んだ田んぼから、カエル

懐かし~~い

東日本大震災前は、我が家の庭にも
カエルが3匹ぐらい住んでいました

録音したくて、動画を撮った。
6月4日 夕

ゴーちゃんといつもの公園

あれ

ゴーちゃんの右側に妖精さんが写り込んだよ


妖精さんが移動した


カメラのレンズと陽の光の微妙な角度によるものだと思いますが、おもしろいですね~


夕日の光の筋が見えるよ



6月5日 朝

クリーニング屋さんちの ダックスのなずなちゃん


なずなちゃん家はクリーニング店ですが、
なぜかお野菜も販売しています♪
時々、散歩の途中でおいもを買ったりします。
オマケしてくれるときもあるよ


いつもの公園
6月6日 朝

官舎公園のキョウチクトウ

花びらが風ぐるまみたい
6月6日 夕

庭のキンシバイの黄色い花
6月7日 朝

駅前のコージーコーナー


6月8日 夕

ゴーちゃんとの散歩

6月9日 午前

狂犬病の予防接種に来たゴールドベリ。
待合室でよその人に可愛がられています

6月10日 夜

2階のベッドでゴロゴロしてると 乗っかってくる
甘えん坊チャーリー

おトイレ中のチャーリー
まわりにペットシーツが敷いてあるのは、
猫トイレへの出入りが難しいシロちゃんのためです。

狭い所でくつろぐスーラさん


スーちゃんは、私の顔を見ると いつも
「ニャ、ニャ」と話しかけてくれるのです。
6月11日 朝

カラスを狙うカイザー

6月11日 夜

白っぽい猫が1階のキッチンまで下りて来たから、
てっきりチャーリーかと思ったのに、
なんとビックリ、シロちゃんでした

近づくと、階段を駆け上って逃げるシロちゃん。
関節炎だけど、だいぶ調子が良いみたいですね

6月12日 朝

いつもの公園のイチョウ並木のイチョウに、
銀杏がなっているのを見つけたので。

団地の公園のケヤキ

散歩の途中で、なずなちゃん家で買ったお野菜。
小松菜とお芋ときゅうりを買ったら キャベツがオマケについてきて、
嬉しかったけど 重たかった…

なずなちゃんのお母さん、良い人だぁ~


ガレージセールの準備をしていたら、なぜかクワガタが遊びに来たのよ~?
妹がティッシュで捕まえて、敷地の外へ逃がしたけど、
なぜかまた入って来たのよ~~??
6月13日 午前

市役所の緑のカーテンのゴーヤ苗
確かに小さい…

今年のゴーヤ苗は今ひとつ育ちが良くない、
と聞いて、見に行きました。
6月15日 朝

我が家のゴーヤは順調に育っていました。
FBに載せると、成長が早いね、というコメントがきました

6月15日 昼

県の動物指導センター南支所の前の遊歩道
6月16日 朝

実家の、祖母がいた部屋の窓の外に放置されていたサボテン

2年ぐらい放置されていたのに、
雨露だけで生きのびていた



トタン屋根にこぼれたこんな小さな株も

6月16日 午後

庭のキンシバイ

ミニトマトのイエローアイコに、初めて実がなった~~♪♪
6月16日 夕

実家の祖母の部屋を片付けていて、妹が発見した旧札

500円札が懐かしい


祖母の部屋の壁に飾られていた、我が家のペットたちの写真

いつもの公園
6月18日 朝

いつもの公園の桜の枝が折れていました。

カイザーの水入れのそばに ハトが寄ってきた。
6月18日 夕

ゴールドベリとカイザー
並んでお散歩
6月19日 朝

団地のイチョウ並木
青い銀杏が落ちていました。
6月19日 午後

うちの庭の、こんな場所に
缶詰の空き缶が落ちていました

風で飛んできた

カラスかなんかが運んできた

それとも誰かが放り込んだ

実は、数日前にも、
ガーデンチェア(写真の右の方に少し写ってる)の座面に空き缶が乗っていました


左 : この日に落ちていた空き缶
右 : 数日前にガーデンチェアの座面にあった空き缶
誰かが放り込んだにしても、こんなにうまく着地できるのか

それとも、猫パウチごはんを残すようになったシロちゃんからのメッセージなのか


(タイ味、チキン味が食べたい、とか?)
6月20日 朝

そして翌日の朝

今度は、サバ缶の空き缶が落ちていました

サバ缶はウッドフェンスのすぐ近くにあり、
フタらしきものも近くに落ちていました…。
サバ缶を最後に、もう空き缶は見なくなりました

うーん、何だったんだろう…

毎回、缶の色も種類もメーカーも違っていたね。

オリヅルランにランナーが出て、花が咲いていました。
6月20日 午後

子どもたちが幼稚園の頃 作ったミニナップザック
名前付け、モンスターボールを描き加えるあたり、芸がこまかい…と自分で振り返って思った

この袋、今は動物指導センターのボランティアグッズ入れに使用しています


みずほ台駅、初下車

いつも通り過ぎていたけど。
県動物指導センターのボランティアとして、
高齢者施設を訪問したのでした~😸
6月20日 夕

ネイルサロン Cute に入店したいカイザー(^^;)
6月22日 午前

虫除けプレートを手作りしました~~♪♪
(テリア柄

と言っても…、
ずっと前に 100均で買って 香りがしなくなったプレートに、

ハッカ油とドクダミチンキをかけただけ…(^^;)
香りは

効果は今ひとつでした~

6月22日 午後

なずなちゃん家で買った1本80円のズッキーニ
緑にするか黄色にするか迷っていたら、
2本100円でいいから、と両方入れてくれたよ♪♪♪
ありがとう~


6月23日 夜

カイザーが晩ごはんを食べない…

6月24日 朝~午後


とんぼの会の事務局メンバーで、
嵐山渓谷バーベキュー場へ行きました。



嵐山渓谷バーベキュー場で見かけた なつっこい野良くん



ペットボトルロケットの試作と、

飯ごう炊飯の練習に来たのですが…


私はもっぱら 野良くんと遊んでばかりいました~(^^;)
(連れて帰りたかった

あ、でも、ちゃんと

ロケットのハネ、1枚、作りましたよ!

ペットボトルロケット、完成


カレーも完成

なずなちゃん家で買った 黄色いズッキーニも入れてもらいました。

美味しかったです~~



飯ごうのお焦げも美味しかったです♪♪

飯ごうの底のお焦げは、まるでコロッケ

お昼を食べた後は、みんなで、
ロケットの発射実験をしました~~♪♪
大成功です


合歓の木の花だそうです


初めて見ました。
6月24日 午後

ロケットとカレーの試作の後は、みんなで
とんぼの会でお世話になったOさんのお墓参りに行きました。









樹木葬の墓地で、お花や木がたくさん植わっており、散策路があったりして、
穏やかできれいなお庭に遊びに来たようでした


自分で作ってシロップかけ放題 のかき氷、200円

6月25日 朝

ゴーヤと一緒に伸びているフウセンカズラに、
緑のフウセンができました♪

フウセンカズラの小ちゃな花

ゴーヤにも 小さな花芽がついている!
626日 午前

カイザーは動物病院へ、狂犬病の予防注射に行きました。

その帰りに、豆彩さん(お豆腐屋さん)で、

豆乳ソフトを食べました~~♪♪
ちゃんとカイザーと半分こしたよ

その昔、
アリアンや
ゴーちゃんも
豆乳ソフトを一緒に食べたんだよ~▼^ェ^▼
豆乳ソフトを食べた後の帰り道、
暑くて歩きたくないカイザーは、

かってに雑貨屋さんに入ろうとする…


お水をいただきました~~

オーナーさんもワンちゃんを飼っているそうで、
わんこ服も販売していて、
犬連れに優しい感じのお店です。

それから、なぜか官舎公園まで歩いて、休憩


官舎公園のキョウチクトウ
ピンクのキョウチクトウはいつの間にかなくなったね。

官舎公園のアジサイ

官舎公園のザクロ
実がなっています。
6月26日 午後
玄関先のモミジの根本に黒い蝶が飛んでいました。
カイザーが鼻を近づけたら、どこかへ行ってしまったのだけど…。
1時間ほど経ったころ 見たら、
ちょうちょがまだ飛んでいました~

この辺に 何かあるのか

6月26日 夕

公園の会で植えたユリに、
とってもたくさん つぼみがついていました~~

6月26日 夜

カイザーが晩ごはんを食べない…

6月27日 朝

カイザー、朝ごはんも食べない…

6月27日 午前

祖母の部屋から持って来た サボテン

新たに緑の葉っぱがのびて来ました~~


ゴーヤの花が咲きました~~



黄色いゴーヤの花と小さな白いフウセンカズラの花

6月27日 夜
カイザーと駅前のサンロードを散歩しているところです。
カイザーは子犬の頃からハーネスとロングリードでお散歩していたから、
野良犬散歩が板にについてるね

野良犬散歩は、犬らしさを尊重したお散歩です。
におい嗅ぎは犬にとってとても大事な行為なんですよ

きちんと脚足でなくても、
野良犬みたいなお散歩でも、
こんな風に動画を撮影する余裕があるのは…
カイザーのストレスレベルが低くて、
カイザーがセルフコントロールできるから、
なんだよね~

そして、
ストレスマネジメントや、
セルフコントロールを犬に教える 手助けになるのが、
ハーネスとロングリードを使ったお散歩なのです!!
6月28日 朝

昨晩のお散歩が充実していたせいか、
朝ごはんを完食したカイザー

6月29日 朝

公園の会で植えたユリの花が 開き始めました~

6月29日 夜

そして、またハンストが始まったカイザー

未去勢のせいか、毎年 暑い日は食欲が落ちるので、
あまり心配はしていませんが…。
もう記憶が曖昧ですが…(^^;)
6月は実家の2階の、祖母が使っていた部屋の片付けで忙しくしていたような~(^^;)
6月末には、リフォーム工事が入りました。
リフォームが終わったら、今度は連日 妹と二人で2階の掃除…。
いつまでたっても落ち着きませんね~~


いつも読んでくださって、ありがとうございます



スポンサーサイト
*Comment
Comment_form